2022年4月17日日曜日

gentooのpython 2.7 でopen-tsukubaiのsm2を動かす

 gentooの端末のコマンドラインで
python2.7 /usr/local/bin/sm2 1 2 4 8 data1
と打つと、
0001 新橋店 219 98 51 165 85
0002 池袋店 166 134 135 74 87
0003 新宿店 184 172 93 45 142
0004 上野店 247 205 151 207 157

markdownという記述方法で、テキストベースの文書を書くと、製本イメージの文書作成ができる。
 マイクロソフトのVisual Studio Codeで、プレビューすることができる。いいんじゃないの?

2022年3月30日水曜日

accessのクエリがODBCタイムアウトで失敗することがあるので、タイムアウト時間を大きくしてみた。

doc-anzai
 accessのクエリがODBCタイムアウトで失敗することがある。 対応として、ODBCタイムアウト時間をデフォルトの60(秒)から180にしてみた。 
 やり方は、クエリをデザインビューで開き、何もない列で右クリックし、クエリのプロパティを表示させる。  そして、ODBCタイムアウトの箇所を60から180へ変更し、クエリを保存するだけだ。
 
 3年前、まだ世の中にコロナがなかった頃にイタリアへ旅行しようと思い立ち、インターネットでホテルと航空券を検索し、色々とプランを練ったことがあった。結局、夢が萎んで、プランが完成せずに、イタリアには行かなかった。しかし、あまりに検索したせいで、もう、そこへ出かけたかのような気分になれたのだった。大聖堂を歩き、夜の街を彷徨い、食事を楽しんだ。ワインを飲み、ピザを堪能した。タクシーに乗り、旅行カバンを抱えた。あの時、完全に海外にいたなぁ。ホテルは、どんな内装で、
ロフトがあり、近くには、素敵なカフェがあった。


 

2022年3月16日水曜日

vbaでシート保護をかけたら、マクロが動かなくなったのをリカバるまでのストーリー


 
zonbi-girl-202204
zonbi-girl-202204
vbaの.protect userinterfaceonly:=true(マクロだけはシート保護されても動くおまじない)でシート保護をかけたら、マクロが動かなくなった。  その理由は、userinterfaceonlyのおまじないは、ファイルをオープンする度に唱えないと駄目(ファイルを保存すると消える)という冗談みたいなマイクロソフトの仕様による。 
 またもや、しようもない仕様に翻弄されたワタシ。マクロで、シート保護のコードを書いた後にはちゃんとテストしましたよ。でも、保存した後にはもう一度テストしないと動かないことがわからないなんて、わかるわけがないですね。なんか変なこと言ってますかね?
 シート保護しで、フィルターはできるようになったけど、オートフィルターを外すことはできないので、使い勝手が悪い。シート保護とオートフィルターの両立はイマイチだね。保護かフィルターかは相反するんだね。
 

 


2022年3月11日金曜日

accessで全く同じフィールド(ユニークキーあり)を持つ、2つのテーブルに対し、どちらか片方に片寄せ(キーがないものは追加、キーがあるものは更新)する

 accessで全く同じフィールド(ユニークキーあり)を持つ、2つのテーブルに対し、どちらか片方に片寄せ(キーがないものは追加、キーがあるものは更新)するには、  まず、2つのテーブルの差分(同じキーがないもの)を差分抽出クエリで生成し、追加する。同じキーがあれば、UPDATEで全てのフィールド(1行)を更新すればよい。

 先日、IPS細胞の山中伸弥さんが「植物は万能細胞」という話をされていたを聞いて、思い出した。昨年、ベランダ菜園の唐辛子の茎を誤って切ってしまったときの話だ。そんまま、さしておいたら、見事に根が再生し、すくすく成長し、立派に唐辛子の実を付けたのだった。すごいね、万能細胞の植物、再生力が強い。

2022年2月18日金曜日

accessのクエリでパーセントを表示するには、Format([ 式],"0.0%")でいい。

 accessのクエリでパーセントを表示するには、Format([式],"0.0%")でいい。式にフィrールド名(必要ならテーブル名!を付ける)を書けばいい。

carrot


2022年2月8日火曜日

accessのフォームのテキストボックスに更新後処理のイベントプロシジャを設定する。

accessのフォームのテキストボックスに更新後処理のイベントプロシジャを設定する。

Private Sub 当月_AfterUpdate()
  With Me!当月
    msgBox Me!当月
  End With
end sub

2022年2月6日日曜日

access にexcelファイルの特定列をインポートするvbaコードを書いてみた。

access にexcelファイルの特定列(例えば、シート名が顧客リストのセルA2からc列まで)を顧客リストというテーブルにインポートするvbaコードを書いてみた。

Sub ImportExcel()
Dim file1 as String
  file1 = "C:¥Users¥username¥Documents¥importedEXCEL.xlsx"
  if DCount("*", "MSysObjects", "[Name] = '顧客リスト'") > 0 Then DoCmd.DeleteObject acTable,"顧客リスト"  ' 顧客リストがあれば削除する
  DoCmd.TransferSpreadsheet acImport,acSpreadsheetTypeExcel12Xml,"顧客リスト",file1,True,顧客リスト!A2:C
End Sub